Logicool

パソコン・ガジェット

【作業効率を跳ね上げる】MX Masterのジェスチャーボタンと”親指起点”ワークフロー完全ガイド

MX Masterシリーズの真価は、ホイールでも解像度でもなくジェスチャーボタンにあります。親指でボタンを押し込み、上下左右へ軽くスワイプするだけで、アプリ切替やウィンドウ整理が一瞬。キーボードへ手を移動する回数が激減し、集中が切れません。...
パソコン・ガジェット

【徹底比較】MX Master 3S vs MX Master 3 vs Anywhere 3S|おすすめはどれ?

Logicool MXシリーズ徹底比較【2025年版】在宅・出先・オフィスまで幅広く使えるLogicool MXシリーズ。この記事ではMX Master 3S、MX Master 3、MX Anywhere 3Sの3機種を、使い心地・静音性...
パソコン・ガジェット

ロジクールのマウスの設定方法 (Logicool Options)

こんにちは、龍です。マウスのボタンの設定やポインタの動き方を、自分好みに変えたいときってありますよね。ロジクールのマウスには、ボタンやポインタの精度などを変更するためのツールがあります。Logicool Optionsというツールを公式サイ...
パソコン・ガジェット

ロジクールのワイヤレスマウス MX Master 3をレビュー

こんにちは、龍です。マウスは2019年に発売されたロジクールのワイヤレスマウス MX Master3を使用しています。それまでは、有線のマウスを使用していました。ゲームをするときなどに、きちんとポインタが動いてくれないとストレスになると思っ...
PR